ライフハック

iPhoneのショートカットを利用して自動でアラームをオンしよう!

こんにちは!
ピロシキです!

iPhoneのアラームを目覚まし代わりに使っている人は結構いるのではないでしょうか?

ピロシキ
ピロシキ
僕も6時半から30分置きに8時までセットしています!

このような設定をしていると、毎日起きたあと設定をオフにしないと
30分置きになってうるさいですよね!

そんな人の為に自動でオンする方法と一括でオフする方法を紹介します!

一括アラームオン・オフの方法

まずiPhoneに最初から入っているショートカットのアプリを開きます!
そしてショートカットを作成をタップします!

次に検索窓に「時計」と打ち込んで、
App内の時計をタップします!
そして「アラームを切り替える」をタップしてください!

そうすると、いじりたいタイマーの時間が設定できるので、
例えば07:00のタイマーをいじる場合は下記のように
アラームに07:00を入力してください!

注意点として、「時計」のアプリで設定したアラームしかいじる事はできません!
もし、希望の時間のアラームが無ければ、「時計」のアプリから
アラームを作りましょう!

1つの設定が終了したら、+ボタンを押して、どんどん増やしましょう!

一度に変更したいタイマーを全て選んだら、「次へ」を押して、
このショートカットに名前をつけて「完了をタップしてください!」

これで新しいショートカットが作成されて、
これを押すだけで、
全てのタイマーが一気にオンになります!

同様にオフのショートカットを作れば、
全て一気にオフにすることが出来ます!

下記に参考にアラームオフの場合の設定を書いておきます!

ショートカットをiPhoneのウィジェット(左端)に入れておくことで、
すぐボタンを押すことが可能です!

アラーム自動オンの方法

ここまでで一括オンとオフの方法を書きましたが、
更にアラームを自動でオンする方法があります!

それはオートメーションという機能を使います!
「ショートカット」アプリのオートメーションという部分をタップして、
+ボタンをタップします!
そうすると、ホームハブか、個人用オートメーションか聞かれるので、
個人用オートメーションを選択しましょう!

次におやすみモードを選んで、オン時をタップし、
次へを押します!

その後、「おやすみモード」になったときの、
アクション(動作)について問われます!
ショートカットを選択し、さきほど名付けたショートカット名を
入力しましょう!

下記のようになっていれば成功です!!
おやすみモードになると、自動でアラームがセットされます!
また、「実行前に尋ねる」はオフにしましょう!

ここまでで、「ショートカット」アプリでの作業は終了です!
最後にiPhoneの設定アプリからおやすみモードの設定を開きます!

ここで「時間指定」を押し、寝る前の時間帯を設定しましょう!
22時~24時くらいの時間帯がオススメです!
例えば22時に設定すると、22時におやすみモードに自動でなり、
ショートカットが起動されて、アラームが自動で設定されます!!

まとめ

自動アラームまとめ
  1. ショートカットを使うと、一括でアラーム設定可能!
  2. オートメーション機能で、おやすみモードになった時に一括でアラーム設定可能!
  3. iPhoneの設定からおやすみモード設定可能!
ピロシキ
ピロシキ
日々の無駄な作業は自動化して時間を有効に使いましょう!

ではまた!