転職

【転職日記1】仕事が嫌になってきた!!

こんにちは!
ピロシキです!

今までぼんやりとは転職のことを考えていましたが、
昨年10月頃よりマジで仕事が忙しくなってきて、
残業時間は規制される一方なのに仕事が多いという状況に嫌気をさして、
本気で転職を考え始めました!

ピロシキ
ピロシキ
今日は経緯と今まで行動した事について書きます!

転職を考えた経緯

理由1 仕事の納期が厳しい

今僕は自動車業界に勤めていて開発に携わっていますが、
車の日程を守ることがとても優先されるので、
毎日締め切りに追われる日々でした。

僕自身が人類の20%を占めるHSP(気にしやすい人)である事も影響している
と思いますが、納期に追われる日々がとてもストレスで
やっていて楽しく無いし、毎日焦っているというのが理由です。

ピロシキ
ピロシキ
HSPに関してもっと知りたい人は
下記を参考にしてください!

理由2 実作業が苦手

僕自身、プログラミングや机上検討、EXCEL処理などは得意なのですが、
その反面、手を動かして実際のものを使った作業がとても苦手です。
更にコロナ化という事で、同僚があまり出社しておらず、気軽に相談出来ないという
ところがまたストレスで、実作業の少ないところに転職したいと考えました!

行動したこと

転職エージェントに相談

11月の終盤くらいで転職を本気で考えたのですが、その時は気力も無くヘトヘトだった為、実際に動けたのは12月末の冬休みからでした!

まずJACリクルートメントリクナビエージェントに登録して相談を受けました!
あまりピンとくる求人は少なかったのですが、その中に同じ業界で良さそうな求人が1つあったので、4月にエントリーシートを書いて実際に1回面接しました!

しかし結果は惨敗しました。
そもそも今までの電気の中で選ぶと、どうしても実作業部分はあるので気持ちに迷いがあったせいではないかと考えて、
自分が得意なプログラミングに集中したほうが良いのでは?と思っています。

Progateでプログラミングの勉強

そこで、Progateでの勉強を一昨日から始めました!
まずHTMLとCSSについて学んで、その後Rubyを学ぼうと思います。

ピロシキ
ピロシキ
ここに至った経緯は下記の動画を見て影響されたからです!

現状の悩み

ただ実際これで良いのかという悩みもあります!

本当にプログラミングで稼げるのか?

プログラミングが出来ればめちゃくちゃ稼げると言われていますが、
そこまで稼げないのではと考えています。

1月頃に有名になった下記のような記事では
転職前に550~600万円ほどあった年収も、約300万円にまで下がった。
「つまらないけれどミスなく運転して600万もらえる仕事を続けてればよかった。
本当にしんどい」と語っています。
未経験からの転職はここまで一時的に下がる事を許容できるのかが鍵になりそうです。

悩み箇条書き

  • 部署異動でプログラミング使えるところに移動出来ないのか?
  • 電気の知識も活かして組み込み系エンジニアになったほうが良いのでは?
  • 本当にプログラミングが最善なのか?
  • そもそも体力付ければ改善するのでは?

まとめ

まずやってみないと向き・不向きは分からないので、
プログラミングをしつつ、筋トレで身体を鍛えてみようと思います!
今後も体験談を書いていきますので参考になれば幸いです!

ではまた!